【安中中央校】「キライ」→避ける→もったいない

「Aさんがキライ」

「ピーマンがキライ」

「理科がキライ」

日常の中にこんなワードが出てきますか?

出てくる人は・・・もったいない

 

「Aさんがキライ」
Aさんのどこがキライなのですか?
なぜキライなのですか?
それはAさんの”すべて”ですか?
キライじゃない人にも同じところはありませんか?
Aさんはダメで、Bさんならいいのはなぜですか?

このように質問していくと、
「キライ」という判断を
いかにあいまいな基準でくだしているかわかります。

自分の価値観となんとなく合わないものを
なんとなく避けているだけではないでしょうか。

自分の価値観に合わないものと向き合うと
むしろ
自分の価値観を広げたり、
自分の価値観をより確かなものにしたり、
自分にプラスになります。

特に勉強においては
キライと言って避けていては
点数が下がる一方です。
そんなことはみんなわかっているはずです。

キライというあいまいで透明なカーテンをいったん破いて、
どんどん踏み込んで、そこに身をおいてみましょう。
そこまで避けなければいけないようなものではないことに
気付けるでしょう。

 

テスト対策真っ最中ですが、
長時間勉強づけになる環境に慣れ、
弱音を吐かずに集中が持続する生徒が増えてきました。

避ける人と
避けずに向かう人の差は開く一方です。

トップへ戻る