洗濯はできますか❓❓
・
 ・
 ・
 ・
 は?何言ってるの?当たり前でしょ?
 という人も多いと思います。
洗濯機に放り込む
 ↓
 乾いた洗濯物を整理する
 ↓
 洗濯したものを干す
難しいことのない、シンプルな作業です。
 できない人はいませんよね?
 限りなく100%に近い人ができると思います。
 ※干し方やたたみ方に高度なこだわりがある家
 では難しいかもしれませんが
では、質問を変えます。
毎日、洗濯はできますか❓❓
う・・・
 と手が降りる人が多いのではないかと思います。
 勝手な予想では
 毎日できるのは10~20%くらいかなと・・・。
毎日、洗濯をし続けるのは大変なもの。
 1人暮らしをすると、大変さが身に染みます。
 試しに1週間、続けてみてください。
・
 ・
 ・
 ・
 ・
勉強を1時間する。
これだけならできない人はいないと思いますが、
 毎日となると・・・
・
 ・
 ・
問題をよく読む。
当たり前でしょ、と思うでしょうが、
 すべての問題、毎回毎回となると・・・
問題文の読み落としで点を落とした経験は
 だれもが持っているでしょう。
 単位ミス、すべて選ぶのに1つだけ選んだ、など。
・
 ・
 ・
漢字1つの使い方を覚える。
余裕だと思います。が、
 毎日覚えて蓄積するとなると・・・
ちなみに、中学では1年間で400字ほど、
 つまり、1日1字ちょいやれば、すべて勉強できるのです。
 
などなど・・・
シンプルなことでも、
毎日、自分の行動をあるべき方向に
”選択”し続けるのは
 ・
 ・
 ・
 ・
 決して難しいことではないはずです。
 やるも、やらぬも、
 その”選択”をしているのは、
 まぎれもなく自分です。
少し未来の可能性を
 せばめているのも、自分です。
 少し未来の可能性を
 広げることができるのも、自分だけです。
毎日のカンタンなはずの”選択”を、
毎日のちょっとプラスになる”選択”を、
一回一回の丁寧な”選択”を、
大切にしたいですね
東振ゼミナール 安中中央校 (市役所前)
①027-382-7181(16:30~)
②本部フリーダイヤル  0120-030-559





