当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
先週の10/22(日)は「歩け歩け大会」の日でした。
 ですが、まさかの大雨。
 台風の直撃こそなかったものの、
 秋雨前線が刺激され、列島各地は雨また雨…。
 前橋地区も例外ではなく、
 朝から曇天+雨の二重奏でした。
そんな中、歩け歩け大会の「雨天時プログラム」が
 開催されました。内容は…、
①特別講義:理科(天気)と社会(歴史)
 ②水沢観音参拝
 ③特別講義:作文(受験に向けての抱負)
歩け歩け大会史上初の雨天時プログラムでしたが、
 雨の中にも関わらず、多くのご参加を賜りました。
特別授業に集中して耳を傾け、
 慈雨の中、水沢観音に参拝。心静かに合格を祈願。
 校舎に帰ってから、今後の努力の決意を作文に…。
 皆の一生懸命&真摯な姿勢に胸を打たれました。
雨は時として面倒に感じるものですが、
 見方を変えれば、
 植物にとってはまさに「天からの恵み」です。
 大気にとっては、気を新たにする「浄化」です。
 発想の転換を、本イベントを通じて感じていただければ、
 イベント担当者として、
 これほど嬉しいことはありません。
今回の体験が、
 皆さんにとって、
 良き恵みと良きご縁につながりますように…。
【東振ゼミナール荒牧校 S.Sより】





