いつもありがとうございます。
東振ゼミナール倉賀野校
教室長の佐藤です!!
2月に入りまして、
すでに7日が過ぎました。
今月は、
20日頃に
中3生の公立高校入試、
中1・2年生は3学期の期末テスト。
これが重なるので、
塾としては大いに忙しい時期を迎えるわけです。
でも、
それを過ぎると
すぐに3月。。。
東振ゼミナールでは
昨年から年度のはじまりが3月に改まっています。
4月からのんびりスタートではありません。
1学期が始まる前から前乗りで予習をはじめ、
1学期スタートでつまづかないように、
なるべく先取りをして置く予定です。
とくに新中学1年生!!
4月になってからとか、
学校の様子を見てからとか、
部活をどうしようとか。。。
そんなのんきなことでは、
中学スタートで勉強は確実に出遅れますよ!!
小学校の授業で英語があるから大丈夫、
なんて思ってませんか?
ライティングは何一つ手付かずで、
下手すると、
大文字小文字も書き切れない段階で、
いきなり英文がやってきますよ!
もう今は、
「A-、Bー、Cー」からはじまる段階ではありません。
普通に最初から
be動詞と一般動詞がまぜこぜの文章から始まります。
経験値がないと、とても授業に付いて行けません。
中には英検3級、とまではいわなくても、
4級まで所持の6年生もかなりの数いるんですから。。。
それでも夏まで待ちますか?
待てば夏休みには確実に、
「英語がキライな子供」が出来上がってますよ。
これでは手遅れです!!
今しかないんです。
今始めれば、
まだかろうじて1学期スタートで遅れを取らずに
済ませられるかも知れません。。。
英単語がきちんと書けるようになるのに、
1カ月では少ないくらいです。
もう2月も7日なんです。。。
今年度の公立高校入試で
4割近くの生徒が
英語で30点を越せていませんでした。。。
問題が難しいからではありません。
1年スタートで、
英語をあきらめて、
そのまま高校入試まで持ち越した結果です。。。
一方で、
英検3級以上を所持して高校入試に挑んだ中3生は
群馬県では6割近くに上っていました。
英語の経験値の差を簡単に考えないでください。
受験近くなってから、
中3生になってから塾にでも入れれば大丈夫だとか思っていませんか?
その頃にはもう手遅れです。
キライな科目で勉強時間をロクに取らなかった科目が、
そんなに急激に伸びるはずがないじゃないですか。
だからこそ、
少しずつ少しずつ、
前に進めておく必要があるんです。
早いうちから
塾で勉強しましょう。
その先の選択肢が減ってしまう前に!!
今ならまだ間に合います。
東振ゼミナールでは、
現在2月スタート生を募集しております!
キャンペーンはもとより、
年度の最終月ということもあり、
2月入塾生にはすこーしだけ、
お得なことがあるかも知れません。
詳細はお問い合わせの上ご確認ください。
お子さまの学習相談や
塾のお問い合わせは、
東振ゼミナール倉賀野校の佐藤まで
お願いいたします。
電話027-346-5905(倉賀野校直通)または、
e-mail s-2014013052401@ah.wakwak.com です。
倉賀野校では
インスタの投稿もしています。
どんな教室なのか、
良かったら見てみてください。
#東振ゼミナール倉賀野校 です。
「ご連絡、待ってま~す」