中3生は私立高校の過去問に奮闘中
さて、中3生は
私立高校の過去問に取り組んでいると思います。
過去問の効果的な使い方
についてお話します。
過去問と同じ問題が出るわけじゃない。
という視点で考えてみましょう。
【✖】解いて採点、解説読むだけ【✖】
※過去問ができた/できないは、合格ランクの指標には
なりますが、能力を上げることにはほぼつながりません。
↓ ↓ ↓ ↓
今まで勉強してきた知識や解き方と照らし合わせる。
→今まで勉強してきたことが、どんな形で出題されたのか、
照らし合わせ、解き方や思考のつなげ方を確認しましょう。
高校によって、重視する解き方の視点が違ったりもします。
解き方や思考のもっていき方が、
今まで習ったようにできていたか、必ず確認しましょう。
習った解き方を忘れていた、できない場合は質問しましょう。
問題の周辺知識や周辺の解き方を確認する。
→同じ問題が出るのでなく、似た傾向ではあっても異なる問題が出るので、
過去問の内容がピンポイントでできていても意味がありません。
「点」で復習するのでなく、
周辺の知識や解き方を、「面」で復習しましょう。
「点」を集めても、全体を埋める復習は難しいですが、
「面」を集めれば、全体が埋まる上に、2度3度復習できる部分もあります。
できた問題も確認する。
→いつでも解けるようにするには、「なんとなくできた」でなく、
「確実にできた」ということが必要です。
一見、簡単だった問題にも、自分が意識していなかったポイントが
隠れていることもあります。
1つの問題に、4つも5つも大切なポイントが
隠されていることすらあります。
※ただし、自分の学力に合わせて、
どこまで深堀りすれば得点につながるのか、調整しましょう。
まだまだ色んなポイントはありますが、
このように「自分に必要な勉強」を1つ1つ考えることが
成績を効率よくあげることにつながります。
このような勉強法を少しずつ指導しています
そして、受験スタート説明会でも、
勉強法にかかわることを一部説明します!
↓ ↓ ↓ クリック ↓ ↓ ↓
中2生とその保護者様は必見
受験スタート説明会
11/30,12/15
受験勉強のスケジュールと、
何をどう勉強していくとよいのか
志望校の目安となる成績、
成績をどの程度上げられるのか、
私立・公立前期・公立後期など入試のシステムと
その対策の計画をご説明します。
ぜひ一度お問い合わせください
◆12月体験
◆冬期講習 受付中
確実に実力を伸ばす勉強法を
指導しています
東振ゼミナール 安中中央校(市役所前)
①027-382-7181(16:30~)
②本部フリーダイヤル 0120-030-559