東振ゼミナールからのお知らせ

荒牧校

【前橋荒牧校】自分から勉強するようになるために

今日、生徒と話をしていて、「すごいな・・・」と感じる場面がありました。その子は、日本は食料自給率が低いから「英語」と「中国語」を身につけたいと話すのです。たしかに現在の日本の食料自給率は約37%と大豆や小麦を中心に輸入に頼る部分が大きくなっ...
安中中央校

【安中中央校】1月ももう終わりです

皆さまこんばんは!東振ゼミナール安中中央校の櫻井です。早いもので1月ももう残り僅かとなりました。中3生はいよいよ正念場、ここでの頑張りと踏ん張りが結果に直結する超々重要な時期です。ツラいとかキツいを乗り越えた先に明るい未来がと思いますので、...
総社町校

<総社町校>中2生の群馬県統一テスト

明日は、中2生の群馬県統一テストです。 偏差値が出るテストとしては、初めてのテストですね。 事前に配布された範囲表を見て、しっかり準備して・・・いると信じています。 明日は14:20集合、14:30に国語を開始しますので、遅れないよう...
荒牧校

【前橋荒牧校】新中3生としての準備を

現中3生の受験もまだ終わっていませんがそろそろ来年度の高校受験に向けても着々と準備を進めています。まず第一弾として、今週の土曜日、中2生の統一テストを実施します。志望校への合格可能性も気になりますが生徒たちに現段階での志望校と自分の学力差を...
総社町校

<総社町校>『新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書』

先週話題になった玉井道裕医師が書いたメモ「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」が諏訪中央病院のホームページに掲載されていました。 読んでみたら、分かりやすくとてもためになりました。 知っていそうで知らない事実や、分かってい...
群馬町校

<群馬町校>知識は永遠の財産である

皆様、こんにちわ。群馬町校の小川です。今日は、少し硬いタイトルでお話を初めてみました。「君は勉強は好き?」塾に通っているなら、誰しも一度くらいはこの質問をぶつけられた事があるのではないでしょうか。その時、君達はどんな答えを返したのでしょうか...
荒牧校

【前橋荒牧校】中3冬の日帰り合宿を終えて。

東振ゼミナール荒牧校の今井です。1月23日(土)、24日(日)の2日間、個別受験対策として中3冬の日帰り合宿を実施しました。徹底的に感染症対策にこだわりつつ合計20時間のハードな受験対策となりましたが達成感のある2日間でした。みんなお疲れ様...
中居校

★【中居校:ライデンの徒然日記】★747: 出来ました~

皆様、ごきげんよう!高崎中居校・教室長のライデン(Ridden)です東振ゼミナール中居校のFacebookページ出来ました!「東振ゼミ 中居校」で検索してみてください本日からスタートなのでまだ目も開いていない赤ん坊のようなページですがそちら...
倉賀野校

≪ 倉賀野校 ≫ 中学準備はじめてみませんか?

いつもありがとうございます。東振ゼミナール倉賀野校、教室長の佐藤です! もうそろそろ1月もおわります。あと3か月足らずで新学年が動き出します。 こんな時勢だから、いろいろと考えてから動きたくなるのは分かります。 でも、考えてばかりではダメだ...
総社町校

<総社町校>公立中等問題、解説を実施しました

先週土曜日に実施された生徒に、 問題の解説や注意点などの解説を行い、自分の回答を書きだしてもらったものから だいたいの自己採点を行いました。 あとは発表を待つのみですね。 中学準備講座で中学の数学を予習しながら、発表を待ちましょう!!...
トップへ戻る